2018年11月12日月曜日

西山町のみなさんと‼

11月11日(日)
今日は先日講話した山下会館で、
西山町地区のみなさんに生前整理について
お話しさせていただきました。















お茶っこ会の中で30分ほど、
生前整理のメリットやポイントをお話しいたしました。
参加いただいた26名のみなさんと
質問を受けながら、和気あいあいと進み、
あっという間の30分でした。

ご協力いただいたみなさん
ありがとうございました。


























 今月末は、蛇田地区復興住宅
集会所でお話しさせていただきます。
よろしくお願いいたします‼






2018年10月29日月曜日

ふれあいサロン in 山下会館

10月27日(土)
ふれあいサロン お茶っこ会 「きてけらいん」
におじゃまして、終活の講話をいたしました。

悪天候にもかかわらず
14名の方々に参加いただきました。

ありがとうございました。















今回の講話は、座談会的な感じで行い、
その都度質問やお話を受けながら、
生前整理の大切さや、片づけのポイントなどを
お話ししました。

















参加されたみなさまの
いろいろなお悩みや、不安なことをお聞きして、
私たちも勉強させていただきました。
これからの講話に役立たせていきたいと思います。

ご協力いただいたみなさま、
ありがとうございました。😊😊😊

これからもモリモリ講話を行いたいと思います。
興味のある団体様、グループ様、
お気軽にご連絡ください‼



 
 
 

2018年10月26日金曜日

プリエ終活セミナー in 石巻葬儀社

気持ちの良い青空の中、
今日は石巻市中里にある
石巻葬儀社さんで、
みやぎ生協 プリエ終活セミナー が開催されました。

弊社の木村正志が、講師として
50名ほどお集まりいただいた皆様に
生前整理の大切さ、遺品整理の実例などを
お話しさせていただきました。
















皆様熱心に耳を傾けていました。

講演の後には、
NPO法人 ぱんぷきんふれあい会の方々による
「ふまねっとの体験会」が行われ、
皆様楽しそうに体を動かしていました。

明日は山下会館のイベントに参加しまーす‼

2018年10月10日水曜日

遺品の整理

9月中に行った作業の一つを
紹介します。

遺品整理の依頼で一軒家の片づけをしました。

5LDKの広いお宅でした。
2日間、3名で分別・排出・収集をいたしました。

生活していたままの状態だったので、
書類や貴重品などを確認しながらの作業となりました。

【作業前】

 

【作業後】


【作業前】




















【作業後】
 
 

 
















 


【作業前】



















【作業後】



















2018年9月28日金曜日

9月も終わりです。

台風24号がじわじわと近づいて来ていますが、
今日の天気は、そんなことを感じさせないくらい
晴天でしたね!

今月は撥遣供養の依頼を4件受けましたので、
その供養を弊社の供養室で行いました。



仏壇、位牌、その他依頼品の一つ一つお性根を抜いて
いただきました。





同席したスタッフも、ご焼香をいたしました。



2018年9月20日木曜日

カリタス石巻ベースへおじゃましました。

9月11日(火)
末広町にあるカリタス石巻ベースで
終活のお話をさせていただきました。



















地域のみなさん10数名お集まりいただき、
終活に必要なモノの整理について、作業中の体験を交えながら
お話しさせていただきました。
参加したみなさんは、モノの整理のメリット・ポイント等に熱心に耳を傾けていました。

1時間ほど講演した後は、各テーブルを回りみなさんとお茶を飲みながら、
質問や相談を聞いてアドバイスをしたり、雑談をしたりして楽しく過ごしました。



















このような活動を通じて、地域のみなさんとふれあい、
今から少しずつ終活を始めることで、これからの人生が
安心して過ごせるお手伝いをしていきたいと思っています。

地区の集まり、お茶会、その他小規模でも大丈夫ですので、
終活に興味のあるグループの方、ちょっとお話聞いてみませんか?













2018年9月6日木曜日

無事終了‼

また暑さが戻って来てしまいました。外に出て、ちょっと動くとすぐ大粒の汗 ・・・
汗かきの私にはまだまだ不快な日が続きそうです。

今日は、先週金曜日、人形供養を無事終えた様子をお伝えしようと思います。

 《前日人形を並べ終えたところ》








《当日の様子》 部屋に入りきれないくらいになりました。




《洞源院・小野崎住職による供養の様子》




通路の人形にもしっかり供養していただきました。



今回初めて行った人形供養祭ですが、こんなに集まるとは思っていなかったので
正直スタッフ一同ビックリしています。

 「 このままゴミと一緒に捨ててしまうことができなくて… どうしようか困って
   たんです。 」

と受付に来たみなさんがおっしゃっていた言葉です。

皆さんのお役にたてて本当に良かったと思いました。